【経験談あり】理想の土地購入は買い付けが9割!

より良き家に住め

前回の記事を読んだから土地購入の3ステップは分かったよ!

くりたけ
くりたけ

良かった!

後は良い土地に出会えるように小まめに土地情報をチェックするだけ!

くりたけ
くりたけ

そういえば、どんな土地を探してるんだっけ?

駅近の土地が欲しいんだよね!

くりたけ
くりたけ

じゃあ、買い付けに命かけてね!

命かけるって大げさな!

くりたけ
くりたけ

駅近とか人気エリアで土地を買うなら買い付けで9割決まるよ!
そう考える訳を経験を元に説明するね!

よろしく!

この記事を読むと良い人

・実際に土地を買った人の話を聞きたい人。
・人気エリアや駅近の土地を買いたい人。

もしも、あなたが「買い付けって何?」と思ったなら前回の記事を読むことをおすすめします!

【初心者必見】土地購入の3ステップをざっくり解説!
くりたけ皆さん、こんにちは!理想の注文住宅を建てるために良い土地購入は必須です!もう良い土地とは出会えましたか?まだだけ...

 冒頭いた通り土地購入は買い付けで9割決まると考えています。
その理由は2つあります。

①買い付けは、土地購入の最初のステップにして最大の関門だと思うから。
②買い付けさえクリアすれば、自分のやることは少ないと思うから。

くりたけ
くりたけ

こう考える根拠は、実際に自分が土地を買った時の経験がもとになっています。

まずは、私が実際に土地を買った時の体験談をどうぞ!

 この体験談では、分かりやすさを重視し、はしょった部分があります。
土地を買う時の内容全てを網羅はしていません。
その点、ご了承ください。

くりたけ
くりたけ

文を読む時に、「私(土地の購入者)が一番頭を使って行動したのはいつか」考えながら読んでもらうとより理解が深まると思います。
では、本編をどうぞ!

 2021年8月27日の夜、何気なく土地情報を調べていると突然良い土地情報を発見しました。

くりたけ
くりたけ

えっ!?駅から近くて、広さも十分。
予算的にも手が届きそう!

妻

旗竿地だけど、こんなに駅に近いなら全然あり!


唐突に良い土地情報が見つかり、喜びというより驚きの気持ちが強かったことを覚えています。

 次の日にはハウスメーカーに購入しても大丈夫そうかメールでアドバイスを依頼。

営業さん
営業さん

不動産屋に私からも問い合わせしてみます。
なるべく早く対応した方が良いですよ!

とアドバイスをもらいました。
そこで、急遽土地を見に行くことにしました。

くりたけ
くりたけ

急だけど、明日土地を見に行こう!

妻

OK!


 29日の仕事後に現地へ。
疲れてはいましたが、半年以上続いた土地探しが終わるかもと思い頑張りました。
最寄り駅から現地へ実際に歩いてみると、、、

くりたけ
くりたけ

改札から土地まで歩いて確かに5分以内。
これは、通勤楽になるわ!

妻

そうだね。
駅行くのにバス使わなくて良いなんて、ほんと楽!

土地周辺は、駅近の割には騒々しい感じもないですし、車通りも比較的少なく良い感じです。

その日の夜。

くりたけ
くりたけ

良い感じの土地だったけど、一生に一度の買い物だし、慎重に決断したい、、、

くりたけ
くりたけ

でも、もたついて他の人に先に買い付けされたら悔しいよな、、、

気持ちは揺れ動きます。

妻とも話し合いました。
条件的には良いのですが、予算を200万円ほど超えてしまうことがネックになりました。

でもさ、200万円を惜しんで見送るってのもねぇ、、、
手の届きそうな土地の中では最高クラスなんじゃない!?

それもそうね。
じゃあ、建物価格をなるべく抑えて予算内に収める方向でいこうか。

想定していた予算を少しオーバーしてしまいますが、値崩れもしにくいだろうと思い、決断しました。

8月30日の朝。
ファックスで買い付け証明書を送り、朗報を待ちました。
そして、10時頃にハウスメーカーから連絡がありました。

営業さん
営業さん

不動産屋から連絡ありました。くりたけ様とお話がしたいです。
今のところ買い付け1番手になっています。

くりたけ
くりたけ

分かりました、ありがとうございます。

すぐに妻に連絡です。

妻

やった!
ここまで長かったね!

2021年の1月から始まった土地探し。
7か月ほどでようやく、土地の買い付けに成功しました!

くりたけ
くりたけ

少し長かったと思うので、買い付けの流れを図にまとめるね。

 ここからは、仲介業者とのやり取りが始まりました。

仲介業者
仲介業者

よろしくお願いします。
早速ですが、契約日を決めていきましょう。

くりたけ
くりたけ

分かりました。

仲介業者は売主にも連絡しながら候補日を決定。
契約日は9月4日の16時になりました。

仲介業者
仲介業者

契約時には、
・実印
・本人確認書類
・収入印紙
・手付金50万円
・仲介手数料43万円
をご持参ください。

くりたけ
くりたけ

分かりました。

そして、契約日を迎えました。
 契約では、仲介業者が司会となり、重要事項説明がなされていきます。
説明が終わり、契約書にサイン。
最後に、手付金と仲介手数料を支払い、契約は終了しました。

 契約終了後も仲介業者とのやり取りは続きます。

仲介業者
仲介業者

土地の引き渡し時に代金の支払いをします。
住宅ローンでいくら支払うことにしましょう?

くりたけ
くりたけ

自己資金を投入します。
残りは住宅ローンでの支払いをお願いします。

仲介業者
仲介業者

分かりました、銀行の融資担当に伝えます。

仲介業者
仲介業者

土地の引き渡し日は12月13日となります。
10時に〇〇銀行〇〇支店にお越しください。

 そして、土地の引き渡し当日を迎えました。
指定された銀行に行くと、どでかいビルが。
そして、銀行の応接室的な部屋に通されました。

くりたけ
くりたけ

めっちゃ、良い部屋。
何が始まるんだろう、、、


 緊張していたのですが、、、

銀行員
銀行員

では、ローンを実行しますね。

くりたけ
くりたけ

は、はい。
お願いします。

数分後。

銀行員
銀行員

支払いが終わりました。

くりたけ
くりたけ

は、はい。
ありがとうございます。

という感じで、どんどん事が進んでいきます。

その後、書類を2通受け取りました。
最後に司法書士と仲介業者に報酬を支払い、終了しました。

時間としては1時間たらず。
あっけなく終わってしまったなという感じでした。

では、最初の質問に戻りましょう。

私(土地の購入者)が一番頭を使ったのはいつでしょう?

それは買い付けの時です。

「買い付けでしたこと」と「契約、土地の引き渡しでしたこと」を比べてみましょう!

買い付けでしたこと

・自分でハウスメーカーに連絡を取り、すぐに土地を確認しに行くと決めた。
・いつ土地を確認するのか自分達で決めた。
・できるだけ早く買い付けを入れる決断をした。

契約、土地の引き渡しでしたこと

・仲介業者からの質問に答えた。
・仲介業者に指示された物を用意して持参した。
・説明を聞き、サインした。

くりたけ
くりたけ

・買い付けでは自分で考えて、行動した。
・契約や土地の引き渡しでは、他の人に言われてから行動した。
これが、大きな違いだよ!

買い付けだと主体的、契約、土地の引き渡しだと受け身な感じだね!

自ら考え、行動すること。
他者に言われてから行動すること。
どちらが難しいかは人によると思います。
しかし、多くの人にとっては「自ら考えて行動すること」の方が難しいはずです。

買い付けを成功させるには、主体性が必要なんだね。
でも、買い付けにばっか力入れて、仕事や家事が疎かになったら本末転倒だよね。
確かに難しい、、、

くりたけ
くりたけ

実は、買い付けの難しさはまだあるよ。

まだあるの?
もうお腹いっぱいだよ、、、

 買い付けの難しさには、「早さ」と「他者の存在」もあります。

どういうことかと言うと、土地を買いたいのはあなただけではないということです。
人気エリアの土地では、買い付けが複数人から出ることがあります。
その場合、基本的には早い者勝ちです。
そのため、他人に取られるかもというプレッシャーがかかるということです。
これは、人によっては大きな苦しみとなる可能性があります。

くりたけ
くりたけ

今度は、契約や土地の引き渡しのことを考えてみよう!

 買い付けに成功すればそこから先はイージーモードになります。
理由は2つあります。
 1つ目は、他者との戦いが無くなるからです。
買い付けに成功すれば、他の人はあなたより先に契約することはできません。
よって、他の人に取られるかもしれないというプレッシャーから解放されます。

精神的に楽になるね!

 2つ目は仲介業者があなたの味方になってくれるからです。
仲介業者はあなたのために、契約や土地の引き渡しがスムーズにできるように準備や連絡、交渉を進めてくれます。
言い換えれば、あなたのやる事や考える事が大きく減るということです。
買い付けさえ乗り越えれば、プレッシャーは大きく減り、自分のやる事や考える事も大きく減るのです。

以上のことから、
私は、土地購入は買い付けが9割だと考えています!

くりたけ
くりたけ

ここまで読んでくれてありがとうございました!
今日のまとめです!

今日のまとめ!

・買い付けでは、あなたの行動力、決断力、主体性が試されます。
・買い付けをクリアすれば、後は仲介業者さん等がエスコートしてくれます。
・よって、土地購入の3ステップの中で買い付けが最大の関門となる可能性が高いです。
・駅近や人気エリアの土地が欲しいなら、買い付けに命をかけましょう!

 土地購入では、買い付けが上手くできず、心が折れそうになる時があるかもしれません。
でも、くじけないでください。
買い付けさえ乗り切れば土地購入は成功したも同然です。

土地購入は一生に一回。
迅速に行動して、理想の土地を手に入れてくださいね!

くりたけ
くりたけ

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。
このブログでは、旗竿地に注文住宅を建てた私がその経験を元に記事を書きます。
少しでも、皆さんの役に立てれば嬉しいです。
では、次の記事でまたお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました